ACジャパンは天下り?役員一覧がエグイ!収入源も

気になること

中居正広さんの報道やフジテレビ社長の記者会見をきっかけに、フジテレビのCMがACジャパンへ差し替えられる異例の事態が起きています。

しかし、「ACジャパンには天下りがあるのでは?」という疑問を抱いている人も多いのではないでしょうか。

実際、役員には大企業や経済団体の幹部経験者が名を連ねており、さらに政府と密接に関わりながら活動していることから、天下りの噂が広まっています。

この記事では、ACジャパンの役員構成や政府との関係を踏まえ、天下り疑惑の実態に迫ります。

また、収入源や支出、資金活用の特徴についてもわかりやすく解説します。

ACジャパンに関する疑問を一緒に解き明かしていきましょう!

ACジャパンへの天下りがあるの?

ACジャパンに天下りの疑惑があるのは事実ですが、具体的な証拠は確認されていません。

ACジャパンは公共広告を通じて社会貢献を行う非営利団体です。

しかし、役員に大企業の幹部経験者が名を連ねていることから、「天下り」ではないかという声が一部で上がっています。

そもそも「天下り」とは、官僚が退職後に政府関連の機関や企業に再就職することを指す言葉です

ACジャパンの場合は民間企業出身者が多いため、厳密には上記の定義に当てはまらない可能性があります。

とはいえ、大企業の役員経験者が集まっているという事実は、一般市民にとって疑念を抱く要因となり得ます。

この点について、以下で詳しく見ていきましょう。

ACジャパン役員が大企業の幹部ばかりだから

一部で「ACジャパンは天下り機関ではないか」との声が上がる理由は、役員に広告業界や大手企業の幹部が含まれているためです。

以下はACジャパン役員一覧を一部抜粋したものです。

【ACジャパン役員一覧抜粋】

役職氏名(敬称略)所属会社など
理事長鳥井 信宏サントリーホールディングス株式会社 代表取締役副社長
副理事長石井 直株式会社電通 相談役
副理事長一力 雅彦株式会社河北新報社 代表取締役社長
副理事長角南 源五株式会社テレビ朝日 取締役副社長
専務理事西部 憲一郎公益社団法人ACジャパン 専務理事 
常務理事佐藤 隆之公益社団法人ACジャパン 常務理事 
理事朝日 智司日本生命保険相互会社 代表取締役副社長執行役員
理事阿部 敬人三菱電機株式会社 執行役員 宣伝部長
理事池田 雅章関西電力株式会社 執行役常務
理事泉 恭雄株式会社大広 代表取締役社長執行役員
理事伊藤 浩史花王株式会社

参考:役員一覧|ACジャパン


ACジャパン役員一覧からほんの一部を抜粋しましたが、テレビ朝日や電通、サントリー、日本生命など、日本の経済やメディアを牽引してきた企業や団体の元幹部が役員リストに名を連ねています。

この点が「天下り先では?」という疑惑を生む要因です。

しかし、ACジャパンは営利を目的としておらず、役員への報酬や利益分配も存在しません。

あくまで公共広告を通じて社会貢献を行うことを目的とした組織です。

それでも、大企業の幹部経験者が集まっているという事実は、一般市民にとって「天下り」を連想させる要因となり得るため、ACジャパンは役員人事の透明性向上に努めています。

ACジャパンと政府に関係があるから

ACジャパンと政府の協働が天下り疑惑の原因となっていますが、運営には独立性があります。

ACジャパンは政府と連携して公共広告キャンペーンを行うことがありますが、運営資金は会員からの会費で賄われており、政府からの資金援助は受けていません。

ACジャパンは、国土交通省、内閣府、厚生労働省、文部科学省など、複数の政府機関と共同で防災、健康増進、教育といった行政の重点課題に関連する公共広告キャンペーンを制作しています。

このような政府との連携は、ACジャパンが「行政寄りの組織」と見られる可能性を生み、「天下り」の疑念に繋がる一因となっています。

しかし、ACジャパンは公的資金を一切受け取っておらず、運営は企業会員と個人会員からの会費のみによって成り立っています。

この資金面での独立性は、ACジャパンが政府から独立した組織であることを示す重要な証拠と言えるでしょう。

過去には元官僚や政治家が役員に就任した経緯もありますが、現在は透明性向上に努め、役員人事や活動報告の充実を図ることで、「天下り」の疑念払拭に取り組んでいます。

ゆうちゃみさんの防災CM、わかりやすくてよかったよね!

ACジャパンの収入源

ACジャパンの主な収入源は次の通りです。

  1. 会員企業からの会費
    放送業界、報道業界、広告業界など、広告関連の事業を展開する会員企業からの会費が主な収入源となっています。
  2. 個人会員からの会費
    一般の個人会員からも会費を集めています。

会員種別は、以下の通りです。

  • 正会員(企業)
  • 賛助会員(正会員社の事業所)
  • 個人会員

重要な点として、ACジャパンは公的な資金を一切受けておらず、活動資金を会員社と個人会員の会費で賄っています。

また、広告枠はメディア会員社から無償で提供されているため、広告放送のための直接的な支出はありません。

ACジャパンの支出は?

ACジャパンの支出は、公共広告の制作や運営費などに充てられています。

ACジャパンの主な支出
  • 制作費
  • 広報調査費
  • 運営費
  • 人件費 など

ACジャパンは非営利団体として、会員からの会費や寄付金を活用し、主にテレビCMやラジオCM、ポスター、インターネット広告などの公共広告を制作しています。

この広告制作には、映像や音声、印刷物などの制作費が含まれます。放送枠・広告スペースについては、メディアから無償提供を受けています。

また、人件費や広報活動費、さらに公共広告に関する調査研究などの運営費も支出の一部となっています。

>>ACジャパンの収支予算書

ACジャパンの効率的な資金活用の特徴

ACジャパンは、ボランティア協力や無償広告枠の活用を通じて支出を効率化しています。

映像制作会社やタレント事務所からの無償協力により、広告制作費を大幅に削減しています。

また、テレビ局や新聞社が社会貢献活動として広告枠を無償提供しているため、広告掲載にかかるコストも最小限に抑えられています。

このような工夫により、限られた資金を最大限活用しているのがACジャパンの資金活用の大きな特徴です。

ACジャパンとは?

ACジャパンは広告を通じて社会貢献を行う公益社団法人です。

この団体は、企業や個人からの会費や寄付によって運営されており、政府からの補助金などの公的資金は一切使用していません。

右吹き出し
右吹き出し

ACジャパンは、完全に民間の力で運営されている団体なんだね!

ACジャパンの主な活動は、公共広告の制作と放送です。

環境問題、公共マナー、福祉、災害時の備えなど、様々な社会問題をテーマにしたCMを制作し、テレビやラジオ、新聞、インターネットなどのメディアを通じて広く発信しています。

まとめ

中居正広さんの報道後、フジテレビ社長の記者会見をきっかけに、スポンサーが自社のCM放映を差し替え、ACジャパンのCMが放送されています。

ACジャパンの役員構成や政府との関係から天下りの噂があるものの、明確な証拠は確認されていません。

ACジャパンのCMは、社会問題の啓発を目的としたもので、その広告費は企業や個人からの会費や寄付金によって支えられています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました