2025年10月3日未明に、男女6人が乗った軽乗用車が横転するというショッキングな交通事故が発生しました。
この事故では、5人の若い命が失われ、深い悲しみに包まれています。
建設業の大上元輝(おおうえげんき)さんもこの事故で命を落としていました。
この記事では、大上さんの顔画像やFacebookなどのSNSのアカウントあるのかを中心にお伝えします。
大上元輝の顔画像
大上元輝さんの顔画像は、現時点では報道されていませんが、予想画像を作りました。
大上元輝さんは一般の方のため、プライバシーを考慮して顔画像は公開されていません。報道などからわかっていることをもとにして、大上さんの顔画像を作成しました。
大上さんについてわかっていることは、次のとおりです。
- 職業は建設業
- 年齢は23歳
このような情報を元にした描いた大上元輝さんの顔画像はこちらです。

大上元輝さんは建設業で働き、暑い夏も現場で汗を流しながら職務に励んでいたことでしょう。
日焼けした肌がよく似合うイケメンで、現場ではきっと同僚や友人たちに囲まれ、誰からも親しまれる存在だったに違いありません。
プライベートでも日焼けした健康的な笑顔が魅力的で、まわりからは「イケメンだね」とよく言われていたのではないかと想像します。友達も多く、常に明るく人気のある人物だったと思います。
大上元輝の訃報に涙する人も
大上げんきさんをする人は「礼儀正しかった」と振り返ります。
2024年夏に働いていた建築塗装会社の男性社長は「『おやっさん』と呼んでくれた」と話しました。人懐っこく、礼儀正しい大上元輝さんは、年上の人からも可愛がられる人でした。
▶上田彩愛(あやめ)インスタや顔画像「先輩に大人気の美人」名張軽自動車横転事故
▶宮崎彩葉(いろは)インスタや顔画像!「先輩後輩からも好かれるかわいい人」軽自動車横転事故
大上元輝のFacebook
大上げんきさんがどんな方だったのかを知るために、本名で登録するFacebookにアカウントがあるか調べてみました。

Facebookで「大上元輝」と検索すると、たくさんのアカウントがヒットしますが、「大上元輝」というアカウントは1つでした。投稿内容を確認しましたが、投稿がなく、年齢がわかる情報もなかったので、大上さんのアカウントと判断できませんでした。
▶高橋曹(つかさ)顔画像が判明か!「友達の多い人気者」名張男女6人軽自動者横転事故
▶男女6人軽自動車が横転した場所はどこ「夜中に初瀬街道で…」名張交通事故
大上元輝の X
さらに、大上元輝さんの Xアカウントも検索しました。結果はこちらです。

「大上元輝」というアカウントは2つありましたが、いずれも投稿は0件。今回亡くなった大上さんのものとは断定できませんでした。
ニックネームでXアカウントを持っていた、もしくは本名で登録したけれど「見る専」で投稿はしていなかったのかもしれません。
大上元輝のインスタグラム
続いて、大上げんきさんのInstagramがないか、「大上元輝」で検索してみました。

「大上元輝」で検索すると、立教大学や早稲田大学などの応援団のアカウントがヒットしました。大上さんは、23歳なので若者に人気のインスタをやっていた可能性は高いですが、ニックネームでアカウントを登録していたのかもしれません。
事故後ご家族によってアカウントを削除した可能性もあります。
▶谷口たみインスタ顔画像「サッカー少女だった過去…」三重・名張男女6人交通事故
大上元輝と軽自動車に同乗した5人の関係
大上さんと軽自動車に一緒に乗っていた5人の関係は明らかになっていません。
今回事故を起こした軽自動車には、大上げんきさんのほかに5人の男女が同乗していましたが、彼らにどんなつながりがあったのかは、現時点では報道されていません。
今回の男女6人軽自動車横転事故で、搭乗していたのは次のとおりです。
【亡くなった方】
- 建設業:大上元輝さん(23)
- 職業不詳:高橋曹さん(20)
- 女子高校生(18)
- 職業不詳の女性(17)
- 女子高校生(16)
【重傷】
- 男子高校生(16)
骨盤を折る重傷を負ったが、命に別条なし
6人は全員が名張市在住です。年齢に少し開きがありますが、同じ中学や高校へ通っていたか、共通の友人を介して仲良くなった可能性が高いでしょう。
今後、警察の捜査が進めば6人の関係性も解明されると思います。
男女6人軽自動車横転事故の概要と経緯

- 発生日時:2025年10月3日 未明(午前0時10分ごろ)
- 場所:三重県名張市上小波田の国道165号(片側一車線の区間)
- 車両:軽自動車が横転した事故。
- 搭乗者:6人(報道では10代〜30代とされる)。
- 死傷状況:5人死亡、1人重傷で病院搬送。警察が事故原因を調べている。
この軽自動車の定員は4人で、現場付近の縁石には擦った形跡があり、電柱には衝突したとみられる跡がありました。
三重県警は定員を超過して走行し、ハンドル操作を誤った可能性があるとみて捜査を続けています。
事故車両は冬タイヤを装着
事故を起こした車は冬用タイヤを装着していたことが新たにわかりました。
冬用はノーマルタイヤより乾燥路面での制動距離が長くなります。速度や定員超過に加え、冬用タイヤが制御に影響し右カーブを曲がりきれなかった可能性も浮上しています。
男女6人軽自動車横転事故については引き続き調査しています。新しい情報がわかり次第、追記してお知らせします。
コメント