「ストリートピアノうざい…」実際にあった違法行為と世間の反応まとめ

気になること

ストリートピアノは、誰でも弾けるところが魅力のピアノですね。

家にピアノがない人でも、ストリートピアノが実際に弾けるとなれば、「下手だけど弾いてみたい」と思うのが正直な気持ちではないでしょうか?

しかし、「ストリートピアノがうざい」と思う人も一定数はいるようで、南港ストリートピアノについてSNSで炎上が起き、話題になっています。

そこで、ストリートピアノをめぐる騒動や炎上について調べてみました。

ストリートピアノがうざい理由もお伝えするので、ぜひ最後までお読みください。

実際に起きたストリートピアノの炎上事例まとめ

「ストリートピアノがうざい」と言われてしまう背景には、実際に起きたトラブルやマナー違反が存在します。

ここでは、話題になった炎上事例と、SNSのリアルな声を交えて紹介します。

大阪・南港ストリートピアノ炎上騒動

大阪・南港ATCでのストリートピアノ騒動は、運営側の不適切な表現と高圧的な態度が批判を招いた炎上事例です。

2025年3月22日には、南港ストリートピアノ運営者がこんなXを投稿して、話題になっています。

この騒動では、運営側が利用者の演奏に対して「練習は家でしてください」といった高圧的な言葉を使い、利用者の反感を買いました。

この投稿がされた理由としては、南港ストリートピアノの演奏者のなかに練習が足りずに、つっかえながら演奏する人が多く、運営側へ「ピアノがうるさい」というクレームが多数寄せられたことです。

SNSでは、このような意見がありました。

  • 飲食店の近くとかピアノ置かないでほしい。食事してる人間は逃げようがない。たとえ上手い演奏でも うるさいからね。繰り返すが撤去以外には解決法はない。
  • 生演奏とかストリートピアノとかうるさいだけだよね。話し声が聞こえんくなる。

南港ストリートピアノは、フードコートの一角に設置されています。

とてもよく響く場所だとの情報もあり、会話を楽しみながら食事をしたい人にとっては、「ピアノの音が迷惑」と感じやすいかもしれません。

南港ストリートピアノの運営者サイドでは、今回の騒動の1年前である2024年にも対策として、演奏時間を短くし、周囲に配慮した「優しい演奏」をするように呼び掛けていました。

南港ストリートピアノの運営者さんは、手は尽くしたけど改善されなくて、今回のX投稿をしたのかもしれないね

気持ちはわかるけど、もう少しマイルドな文章のほうがよかったかもね

今回の炎上により、SNSではストリートピアノについて多くの意見が投稿されています。

これをきっかけにストリートピアノのマナーや運営方法について議論が深まり、改善に向かう可能性も大いにあります。

常連による場所取り問題

ストリートピアノの常連による長時間の占拠が、多くの利用者から不満を集めています。

本来、ストリートピアノは誰でも気軽に演奏を楽しめる場所ですが、一部の常連がルールを無視し、長時間ピアノを独占するケースが報告されています。

1時間同じ曲を近く弾き続ける人もおり、他の利用者が演奏できない状況が生まれています。

さらに、大音量での演奏や歌唱を伴う演奏が、周囲への騒音問題を考えることもあります。

特に商業施設内では苦情が相次ぎ、「ストリートピアノが迷惑な存在になっている」と指摘する声も。

公平な利用を求める声が高まる中、ルールとマナーの徹底が求められています。

無許可ライブ配信・動画撮影トラブル

ストリートピアノでの無許可ライブ配信や動画撮影は、肖像権や著作権の侵害にあたる可能性があり、ます。

ストリートピアノを演奏する様子や、周囲の人々を無断で撮影し、ライブ配信や動画投稿する行為は、肖像権の侵害にあたる可能性があります。

特に、通行人など不特定多数の人が映り込む可能性のある場所での撮影は、注意が必要です。

実際に、2024年1月には、イギリスでピアニストのYouTuberが自身のストリートピアノ演奏を撮影していた際、中国人観光客たちが「顔が出ることを望まない」として撮影に抗議するトラブルが発生しました。

このように、無許可の撮影や録画は、思わぬトラブルに発展する可能性があることを認識しておく必要があります。

騒音トラブルで撤去されたストリートピアノ

実際に騒音トラブルなどストリートピアノが撤去されています。

  • JR加古川駅(兵庫県)
  • JRゲートタワー(愛知県)

兵庫県のJR加古川駅では、利用時間を守らない演奏や、酒に酔った状態での演奏など、ルールを守らない利用者による騒音問題が多発しました。

その結果、設置からわずか半年でストリートピアノは撤去されました。

また、愛知県のJRゲートタワーでは、一部の演奏者による大音量の演奏が原因で苦情が寄せられ、2023年3月に使用中止、同年11月には移転を余儀なくされました。

設置から半年で撤去って…マナーを守らない人が多かったんだね!

ストリートピアノはSNSでも賛否両論

ストリートピアノについては、SNSでも肯定派と否定派がそれぞれ意見を投稿しています。

それぞれの声を集めてみました。

【ストリートピアノ否定派の声】

  • うまい奴がやったら自己顕示欲の道具 どの腕のやつでも騒音 まず必要以上にうるさい
  • ストリートピアノは全部撤去でいい
  • ストリートピアノってうるさいよね。それに関わらず、本当は公共の場はBGMは要らないと思う。好きでもない曲否応なしに流されるのを聴きたくない人は結構いるのでは?

【ストリートピアノ肯定派の声】

  • 美瑛のバタークッキーと和紅茶買って満員電車乗る前のひとときストリートピアノ癒される
  • ストリートピアノが構内に響き渡るといいとっても癒される素敵な駅🎹😇
  • 甲府駅には昨年末からストリートピアノが設置されていて、ピアノの音で駅が少し賑やかで癒される空間になっているんです😊

ストリートピアノで癒される人も多くいますね。

周囲の環境に合った曲選定や音量などしっかりとマナーを守れば、もっとストリートピアノで癒される人が増えるかもしれませんね。

まとめ

ストリートピアノについては、「うるさい」「うざい」などの否定的な意見が多く見られます。

2025年3月に南港ストリートピアノ運営者が「練習をしていない人はお断り」ともとれる内容をXに投稿し、炎上しました。

実際にストリートピアノの騒音などの問題で、撤去された事例もあります。

今回の炎上をきっかけにストリートピアノのマナーや運営方法などが改善されるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました