愛子さまが2025年5月18日から1泊の予定で能登を訪問されます。
2024年9月の訪問予定でしたが、直前に能登半島を襲った豪雨災害によって取りやめとなっていました。
今回は、愛子さまは初の被災地訪問となり注目が集まっています。
そこで、愛子さまが能登を訪問する際に宿泊されるホテルについて調べてみました。
愛子さまを一目でも見たい方に向けて、出待ちができるのかも合わせてお知らせするので、ぜひ最後までお読みくださいね。
愛子さまを出待ちするときは、警備関係者などの誘導に従うなど周囲の迷惑にならないように配慮しましょう。
愛子さま能登訪問のスケジュールは?
愛子さまの能登訪問のスケジュールは、次のように報道されています。
愛子さまは、18日午前、新幹線で石川県に入り、七尾市の和倉温泉お祭り会館を訪れ地域の祭りを復興する取り組みについて説明を受けるほか、仮設住宅を視察し入居者と懇談されます。
翌19日には、志賀町の「道の駅」にある被災した店のプレハブの仮設店舗を訪問し店主らと懇談するほか、富来行政センターのボランティアの受付会場などを視察されます。
引用:日テレニュース
愛子さまのスケジュールをまとめると次のようになります。
愛子さまの能登訪問スケジュール
【5月18日】
・午前に新幹線で石川県へ
・七尾市の「和倉温泉お祭り会館」
・仮説住宅を視察し、入居者と歓談
【5月19日】
・志賀町「道の駅」仮説店舗訪問
・富来行政センターのボランティアの受付会場などを視察
この情報をもとに、愛子さまの能登訪問について深堀していきます。
愛子さま能登訪問で宿泊するホテルは?
愛子さまが能登を訪問する際に宿泊するホテルは公表されていません。
天皇陛下や秋篠宮さまは、和倉温泉「加賀屋」に宿泊されたことがありますが、和倉温泉のあるホテルや旅館は能登地震で被災したため休業しています。
そこで、愛子さまが宿泊される可能性のあるホテルを、以下のポイントを踏まえて調べてみました。
・羽昨市などご訪問先に近いこと
・離れがあるなど、プライバシーが守られる環境であること
・皇室が公務で宿泊するので、高級ホテルか高級旅館であること
上記の条件で愛子さまが宿泊する可能性があるホテルは、次の3つがあります。
- ちりはまホテルゆ華(羽昨市)
- 休暇村能登千里浜(羽昨市)
- 永芳閣(氷見市)
それぞれ見ていきましょう。
ちりはまホテルゆ華(羽昨市)
ちりはまホテルゆ華は石川県羽咋市・千里浜温泉郷に位置する高級温泉旅館です。
能登や金沢観光の拠点としても便利で、千里浜海水浴場から徒歩約4分、のと里山海道・千里浜ICからも近く、アクセスが良好です。
ちりはまホテルゆ華の「離れ」は、本館から独立したプライベートな空間を提供する客室タイプで、愛子さまがリラックスして過ごせそうです。
また、源泉かけ流しの離れも完備しているので、ご公務の疲れも癒してくれるでしょう。
【ちりはまホテルゆ華の基本情報】
所在地 | 〒925-0054 石川県羽咋市千里浜町タ1-26 |
電話番号 | 0767-22-7500 |
アクセス | ●関東方面:東京駅(JR新幹線) →金沢駅(JR七尾線)→羽咋駅→タクシーで約5分 ●関西方面:京都駅(JR北陸本線)→金沢駅(JR七尾線)→羽咋駅→タクシーで約5分 |
ホームページ | https://www.hotel-yubana.com/ |
休暇村能登千里浜(羽昨市)
休暇村能登千里浜は、石川県羽咋市の千里浜温泉郷に位置するリゾート型の温泉宿です。
能登半島の入口にあり、観光やドライブの拠点として人気があります。
自家源泉「なみなみの湯」は、泉温52.4度・毎分416Lの豊富な湯量を誇り、「絹のような肌さわり」と評判です。
「スイートルーム」や「離れ(はなれ)」タイプの客室はありませんが、今回のご訪問地へのアクセスがいいため、愛子さまが宿泊されるかもしれません。
【休暇村能登千里浜の基本情報】
所在地 | 〒925-8525羽咋市羽咋町オ70 |
電話番号 | 0767-22-4121 |
アクセス | ・のと里山海道「柳田IC」から車で約5分。 ・北陸自動車道「金沢森本IC」から国道8号線経由で約50分 ・能越自動車道「氷見IC」から国道415号線・249号線経由で約40分 |
ホームページ | https://www.qkamura.or.jp/noto/ |
永芳閣(氷見市)
永芳閣は、富山県氷見市の阿尾海岸高台に建つ天然の温泉旅館です。
全客室から富山湾を一望でき、晴れた日には海越しについでに山連峰を望む絶景が見られます。
「別館天遊 特別客室」は「和風スイートルーム」とも呼べる間取りで、12.5畳の本間+6畳の和室+ツインベッドというゆったりと寛げる仕様になっています。
本館から独立した贅沢な造りで、プライベート感の高い滞在ができそうですね。
【永芳閣の基本情報】
所在地 | 〒935-0002 富山県氷見市阿尾3257 |
電話番号 | TEL : 0766-74-0700 |
アクセス | ・能越自動車道 氷見北ICより約5分(国道160号経由) ・北陸自動車道 小杉ICから国道8号・県道160号経由で約45分 |
ホームページ | https://breezbay-group.com/eihokaku/ |
愛子さま能登訪問で出待ちできるスポットは?
現時点で報道されている情報から推測して、愛子さまの能登訪問で出待ちできるスポットは、次の4つがあります。
- 金沢駅
- 和倉温泉お祭り会館
- 志賀町「道の駅とぎ海街道」
- 富来行政センター
それぞれ見ていきましょう。
金沢駅
愛子さまを出待ちできる場所としては、金沢駅が有力です。
愛子さまは、18日午前、新幹線で石川県に入ることが報道されています。
具体的な降車駅の情報はありませんが、金沢駅で降りるのが一般的なので、金沢駅でお迎えの車に乗り換える可能性があります。
報道でよく見掛ける駅から出てきてご挨拶される姿や、車からのお手振りが見られるかもしれません。
和倉温泉お祭り会館
「和倉温泉お祭り会館」でも、愛子さまの出待ちができそうです。
愛子さまは、和倉温泉お祭り会館を訪問し、地域の祭りを復興する取り組みについて説明を受けます。
こちらでも愛子さまが施設に入る様子や、お帰りになる姿を見ることができそうですね。
和倉温泉お祭り会館は、地域を代表する4つの祭り(青柏祭、能登島向田の火祭、石崎奉祭燈、お熊甲祭をテーマにした体験型の観光施設ですが、現在は能登半島地震の影響により休館中です。
出待ちするときには、周囲の迷惑にならないように十分に配慮してください
志賀町「道の駅」
志賀町の「道の駅」でも、愛子さまの姿を見ることができます。
志賀町には「道の駅」が2か所あり、「道の駅とぎ海街道」を訪問されることがわかっています。
・道の駅とぎ海街道
所在地:石川県羽咋郡志賀町富来領家町タ2-11
電話番号:0767-42-0975
https://togi-michinoeki.com/
富来行政センター
「富来行政センター」でも、愛子さまのお姿を見ることができそうです。
愛子さまは5月19日に「富来行政センター」でボランティアの受付会場を視察されます。
こちらの施設への訪れる姿や、視察を終えて帰るご様子を垣間見れるかもしれません。
富来行政センターは、志賀町役場の支所的な行政施設で、町民の方々が手続きに訪れます。
愛子さまを出待ちされるときは、くれぐれも町民の方の迷惑にならないように配慮してください。
まとめ
愛子さまが2025年5月18日から19日に能登を訪問されます。
2024年9月に予定されていた能登訪問ですが、直前に豪雨災害があり中止となっていました。
愛子さまは、七尾市の「和倉温泉お祭り会館」や志賀町の「道の駅」などをご訪問される予定で、各施設においでになる様子を見ることができそうです。
愛子さまを出待ちするときは、周囲の迷惑にならないように注意しましょう。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
愛子さま関連記事はこちら
コメント